虫歯 - Part 2

虫歯と民間療法について
 どうも歯が痛いけれど、歯医者に行くのが面倒(もしくは怖い)。そんな人の中には民間療法を試す方もいらっしゃるのではないでしょうか。  結論から言えば、痛みが出ているような虫歯は治癒しません。治ったように思えても、あなたの […]

MORE

 もうすぐバレンタインデーですが、ここで問題です。チョコレートは虫歯の原因になるでしょうか? 正解は、ほぼ「なる」です。チョコレートはカカオを加工して作りますが、その際にお砂糖を加えています。お砂糖がまったく入っていない […]

MORE

 硬いものを噛んで歯が欠けた、ご飯の中に小さな石が入っていて歯が欠けた等、意外と歯を欠けさせてしまうことがあります。今日は、そんな歯が欠けた時の治療についてお話しします。 【歯が欠ける主な原因】  ・虫歯  ・転んだ・ぶ […]

MORE

抜歯と上顎洞の関係
 みなさんは「上顎洞(じょうがくどう)」という名前を聞いたことはありますか?上顎洞とは、頭の骨の内側にある空洞のひとつです。鼻を構成するものの1つであり、主として空気の通り道となる鼻腔と、その周囲に鼻腔とつながる空洞であ […]

MORE

 前回・前々回とMRONJについてお話ししました。発症のしくみや症状についてもお分かりいただけたかと思います。今日は、実際に歯科治療にどのように関わってくるのかをお話ししたいと思います。  これまで、MRONJは抜歯で引 […]

MORE

 前回は軽度から中等度の虫歯である「C1(シーワン)、C2(シーツー)」についてお話ししました。今日は、さらに進行した虫歯についてお話しします。   【C3】  歯の神経まで進んでしまった虫歯です。歯の神経を歯 […]

MORE

 歯科健診で、歯医者さんが「C1(シーワン)、C2(シーツー)」と言うのを聞いたことはありますか?今日はこの二つについてお話しします。 【C1】    虫歯の進度のことです。画像にあるように、歯の表面であるエナメル質に限 […]

MORE

 歯科健診で、歯医者さんが「CO(シーオー)」と言うのを聞いたことはありますか?今日は初期虫歯・初期う蝕についてお話しします。    COとは、英語が元になっているのですが、“虫歯”を指すCaries(カリエス […]

MORE

 今日はとても基本的な内容である『虫歯ができるまで』についてお話しします。   【虫歯の原因】 ①菌(ムシバ菌) ミュータンス菌と呼ばれる細菌が、歯の表面について酸を作り出します。この酸が歯を溶かす原因となりま […]

MORE

 患者さんからいただいた、「いままでずっと同じ歯医者さんにかかっているけど、他の歯医者さんに行ってもいいものなの?」というご質問への回答をしたいと思います。    結論から言いますと、様々な理由があると思います […]

MORE