ブログ - Part 46

  • HOME
  • ブログ - Part 46
矯正治療をしたいけど、歯医者さんに行くのも緊張する。どんなことをするのか心配。そんな方に安心していただけるよう、流れを紹介します。   ①予約をとる(電話かネット予約) ②初診 初回はどこが気になっているのかを […]

MORE

 虫歯予防に良いと言われているキシリトール。前回はその効能について、詳しく見ていきましたね。今回は気をつけたい点についてお話します。   【食べ過ぎに注意!】 ・一度にたくさん食べると、お腹がゆるくなることがあ […]

MORE

 虫歯予防に良いと言われているキシリトール。前回はその成分や、安全性、虫歯との関係性についてお話ししました。今日は虫歯の発生を防ぐその効果について、もう少し詳しく見ていきたいと思います。    数多くの長期的な […]

MORE

 虫歯予防に良いと言われているキシリトール。世間一般にかなり浸透してきましたが、いったい何者なのでしょうか?そしてどんな効果があるのでしょうか??分かりやすく説明していこうと思います。   【キシリトールとは】 […]

MORE

 このたび、佐野歯科医院のレントゲン機器が新しくなります!いままで使っていたレントゲンがかなり年代物でして、お恥ずかしい話ですが昇降機能が駄目になってきていました。患者さんの身長に合わせて撮影するのに、準備が必要で少しだ […]

MORE

 幸せを何で感じるかは人それぞれですが、幸せを感じた時に出る脳内の神経伝達物質はみんな一緒です。さて、何でしょうか?   【幸せホルモン“セロトニン”】 セロトニンは、日光を浴びると脳内で分泌されたり、女性では […]

MORE

 矯正治療をしていると、必ずと言っていいほど起こるのが患者さんの治療への非協力です。その非協力の中でも頭を悩ませるのが、ハミガキの非協力です。   歯並びをキレイにするために矯正治療を始める方が殆どですが、装置 […]

MORE

 矯正治療をしていると、必ずと言っていいほど起こるのが患者さんの治療への非協力です。高校生以降は、おおむね協力してくれるのですが、その中でも矯正専用の輪ゴムかけは協力度合いが低いものの代表格です。歯科医師がお願いしても基 […]

MORE

 矯正治療をしていると、必ずと言っていいほど起こるのが患者さんの中でも小学生・中学生くらいの方の非協力です。これは、いくら親御さんにお話ししてもなかなか改善するものではありませんし、もちろん歯科医師がお願いしても改善しま […]

MORE

 原発の事故があってから、気にされる方が増えてきた放射線の被ばく量。歯科治療時に撮影されるレントゲンの放射線被ばく量を気にされる方は特に多く、何枚もレントゲン撮影をする場合には不安を感じる方もいらっしゃいます。 &nbs […]

MORE