ブログ - Part 62

  • HOME
  • ブログ - Part 62
 歯はもともとの生まれ持ったエナメル質の厚さや強度がありますが、それでも食べ物や飲み物によってその後の丈夫さは変わってきます。歯に良い食べ物には、「歯を強くする食べ物」と「歯の汚れを落としてくれる食べ物」があります。 & […]

MORE

 お口の中にずっと入れておく入れ歯やリテーナー。お手入れ方法はご存知ですか?これらの装置は歯と一緒で、ハブラシで磨くことが重要なのです。   TVのCMでたまに目にする、漬けるだけで汚れや菌を99%除去という入 […]

MORE

 昨日は歯磨き粉の成分について少しだけお話ししました。今日はもう少し深く掘り下げて、どのようにすると効果的に歯磨き粉が使えるのかをお話しします。    歯磨き粉の中に主に含まれる成分は、 清掃剤:無水ケイ酸、リ […]

MORE

 インターネットで検索していると、時々「歯の黄ばみはアレでキレイになるよ!」と書いてある広告を見ます。私はホワイトニングしなくても歯が白くなるならそれに越したことはないと思うのですが、どのような方法なのか興味があったので […]

MORE

 口臭は、本人やまわりの人が不快に感じる息のニオイのことです。昨日は種類と原因について書きました。今日は予防法について見ていきましょう。   【ハミガキ】  まずはハミガキです。正しい方法で汚れを落とさなければ […]

MORE

 口臭は、本人やまわりの人が不快に感じる息のニオイのことです。日本では、口臭があると自覚がある人は多いと言われています。今日は、口臭について見ていきましょう。   【口臭の種類】 1 生理的な口臭 2 口の乾燥 […]

MORE

  嚙み合わせは大切だというけれど、どう大切なの?今日は嚙み合わせが体にどのような影響を及ぼすのかについて書いていきます。   【顎回りの筋肉の過緊張】 顎の筋肉の疲れ 肩こり・首のこり 頭痛 咀嚼筋 […]

MORE

 矯正治療にも難易度が存在します。ケースによって治療に必要な装置や期間が変わってきます。今日は矯正治療の難易度について書いていきます。   1 骨格的に異常がある場合 a. 上顎、下顎の前後的な位置や大きさの異 […]

MORE

 芸能人の小島瑠璃子さんが、親知らずを抜いたあとの顔をSNSにアップしていましたが、いつものほっそりした顎のラインはどこへやら!顔が真四角になっていましたね。親知らずを2本同時に抜いたとのことですが、可愛いお顔が違う方向 […]

MORE

 私は学会や出張などでホテルに泊まることがありますが、その時にいつもきになるのがアメニティのハブラシです。それぞれのホテルが取り扱うハブラシには結構違いがありまして、念のため自分のいつも使う種類のハブラシを持参しています […]

MORE