News - Part 40

  • HOME
  • News - Part 40
 12歳臼歯と呼ばれる、前から数えて7番目の歯。専門用語では第二大臼歯と言います。この歯が生えてくるのがおおよそ12歳くらいなのですが、その生えてくる方向によっては矯正治療をする必要が出てきます。普段は気づかないものです […]

MORE

 佐野歯科医院では、11月に新発売された「オパールエッセンスGo」の取り扱いを始めました。歯科医院専売ということもあり、間違った使い方をしないためにも日々効果的な使用法についてスタッフと打ち合わせをしています。 &nbs […]

MORE

 今日は前回に引き続き、顔の曲がりについてお話しします。    顔が曲がって見える、もしくは左右非対称に見えるのには理由があります。 (1)筋肉の発達が左右で違う (2)噛み合わせの高さが左右で違う (3)顎の […]

MORE

 矯正での初診来院の方の中には時々いらっしゃるのですが、 「だんだん顔が曲がってきたようなんです」 という相談があります。顔が曲がってきたとは、一体どういうことでしょうか?    顔が曲がって見える、もしくは左 […]

MORE

 一日のうちで、いつハミガキするのが効果的なのでしょうか?いろいろなポイントから見ていきましょう。   【食後①】 通常の食事や間食の後は、すぐに歯を磨きましょう。 口の中のpHが下がってくると、歯の表面が溶け […]

MORE

 歯医者さんでも、歯を磨きなさいと言われると思いますが、ではハミガキしないとどうなるのでしょうか?今日は、ハミガキしないとどうなるかをお話しします。    実は、人に対して過去に行われた実験があります。 &nb […]

MORE

 小学生の虫歯の本数の少なさは、全国で一位をずっと獲り続けている新潟県。では、大人の場合はどうでしょう?    実は、新潟県の成人のお口の状況は決して良好とは言えません。   【8020】 80歳で2 […]

MORE

 虫歯で命の危険があることをお伝えしましたが、いまいちお口の中と全身がつながらない、という意見もあると思います。    今日は、どうして虫歯が全身にとって悪いのかを簡単にお話しします。    まず、お […]

MORE

 11月に入り、年末年始の休診日の予定を考えていると、今年も終わりが近づいているんだなとひしひしと感じます。今日は、休日当番をした先生から伺ったお話をします。    それはお正月のことでした。急患センターにいら […]

MORE

 以前、小学生くらいのお子さんを連れて急患で飛び込んできたお母さまがいらっしゃいました。 「おたふく風邪だと思うんだけど、耳鼻科に行ったら歯科へ行きなさいと言われた」 その時のお子さんのほっぺは片方がパンパンに腫れていま […]

MORE