歯茎が下がる原因

 色々なことにより、歯茎が下がってしまう・・・しかし、下がるにしてもできるだけ少なくしたい。今日はそんな歯茎が下がる原因についてお話しします。

 

まず、健康な歯茎は歯にピッタリと沿っていて、あまり隙間は見えません。患者さんの中には「年をとったから歯茎が痩せてしまって」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、年齢はあまり関係ありません。では何が原因なのでしょうか?

 

  • 歯周病

細菌が原因で起こる歯周病は、歯周組織と呼ばれる歯を支える骨や歯の周囲の組織を破壊します。これが一番の歯茎が下がる原因です。

  • 間違った口腔ケア

ハミガキの時の力が強すぎたり、ブラッシングをしすぎたり、間違ったサイズの歯間ブラシを使ったり・・・食後のつまようじもそうですが、歯茎を痛めてしまいます。

  • ホルモン

思春期や妊娠、更年期などでホルモンにより歯茎に炎症が起きやすくなり、結果として歯茎が下がることがあります。

  • 歯ぎしりや食いしばり

歯に過度な力がかかることで歯の周囲の組織がダメージを受け、歯茎が下がることがあります。

  • 歯並びや噛み合わせ

歯並びが悪いと磨き残しが起こりやすく、その結果炎症が起きて歯茎が下がることがあります。また、咬み合わせが悪いと過度な力が歯の周囲にかかるため、歯肉退縮を起こします。

  • 歯の形

逆三角形のような形態の歯だと、少しの歯周炎でも歯茎が下がりやすくなります。

 

上記のほかにも遺伝やタバコ、矯正治療による歯の移動で歯茎が下がることがあります。歯茎が下がると見た目が悪い以外にも、歯がぐらついたりしみたりする原因にもなるため、歯茎を下げるような習慣や行動はなるべくしないようにしましょう。