キシリトールについて①

  • HOME
  • News
  • キシリトールについて①

 虫歯予防に良いと言われているキシリトール。世間一般にかなり浸透してきましたが、いったい何者なのでしょうか?そしてどんな効果があるのでしょうか??分かりやすく説明していこうと思います。

 

キシリトールとは

・天然由来の甘味料で糖アルコールの一種

・野菜や果物の中に含まれる

・人体の中(肝臓)でも産生される

・シラカバなどから工業的に作られる

・砂糖よりも25%カロリーオフ

・溶けるときに熱を吸収する作用あり

 

【安全性】

 1997年に厚生省はキシリトールを食品添加物として使用することを許可しました。それ以前にも、点滴に含まれる成分として10年以上も使用されてきました。つまり、キシリトールは直接体内に入れる薬品としても、食物としても、安全であることが証明されています。

 

【虫歯との関係性】

 キシリトールは虫歯の原因にならず、また虫歯の発生・進行を防ぎます。

・歯垢(プラーク)中のpHを5.7以下に下げない

・虫歯の原因となる酸を作るもとにならない

・唾液の分泌を促す

・ミュータンス菌(ムシバ菌)の増殖を防ぐ

・歯垢(プラーク)の量と付着性を減少させる

・脱灰を防ぎ、再石灰化を促進させる