2023/10/08
前回は、虫歯になりやすいかどうかのポイントについてお話ししました。今日は、その虫歯リスクを客観的に評価できるサリバテスト(唾液検査)についてお話しします
【サリバテストの検査項目】
1.唾液量
唾液には口の中を清潔にするはたらき(自浄作用)や、お口の中が酸性に傾いたときに改善するはたらき(緩衝能)、そして抗菌作用があります。量が多ければそのはたらきが強く出ますし、量が少なければ虫歯を防ぐチカラが弱まります。
2.緩衝能
前項でも述べましたが、お口の中が酸性に傾いたときに改善するはたらきのことです。物を食べた時に虫歯の菌が酸を作り出してお口の中を酸性にしてしまうのですが、唾液の成分により中和することができます。このはたらきが弱いと、虫歯菌が歯を溶かす時間が長く続き、歯を再石灰化させる時間が減り、虫歯になりやすくなります。
3.ミュータンス菌の数
虫歯の原因となる菌は「ミュータンス菌」と言われています。このミュータンス菌は疾うから酸を作り出す細菌で、作り出された酸が歯を溶かしてしまいます。口の中にいるミュータンス菌の数が多いほど虫歯のリスクが上がります。
4.ラクトバチラス菌の数
虫歯発生にはミュータンス菌が関与しますが、虫歯進行に影響すると言われているのがラクトバチラス菌です。虫歯の深い部分に見られる菌であるため、この菌が多いと虫歯の進行が速いと言われています。
サリバテストは味のないガムを5分ほど噛んで、唾液を出すだけの簡単な検査です。これにより虫歯のリスクが分かります。また、サリバテストの他に、普段どのくらい甘いものを食べるのか、間食の時間や回数は決まっているのか、ハミガキの時間ややり方によって虫歯リスクが分かります。
当院ではサリバテストはご希望の方に行っています。興味のある方はお声がけください。